初めての方へ

ご来院時のお持ちもの

当院に初めてご来院される方は下記をお持ちください。

  • マイナンバーカード、後期高齢者医療資格確認書等
  • 受給者証等
  • お薬手帳
  • お持ちであれば紹介状
  • マイナンバーカード、後期高齢者医療資格確認書等をご提示いただけない場合は、自費診療とさせていただきます。
  • マイナンバーカード、後期高齢者医療資格確認書等のご準備(又は、加入手続き及び再発行手続き)ができ次第再精算にて差額分をご返金させていただきます。
  • ご返金の際は、領収書が必要となりますのご注意ください。

診察の流れ

01
受付

受付にてマイナンバーカード、後期高齢者医療資格確認書等、あれば診察券、紹介状、お薬手帳をご提示ください。
受付時に問診票をお渡しいたします。必要事項を全てご記入ください。
ご不明な点はお気軽に受付にご質問ください。

02
受診

問診票にご記入いただいた内容を元に、医師が診断し、治療方法のご説明をいたします。
必要に応じて検査なども行います。
治療に対するご希望、ご質問などもお聞きします。遠慮なく何でもお伝えください。

03
お会計

診察、処置後は待合室でお待ちください。
受付でお名前をお呼びしますので、お会計をお願いいたします。

よくある質問

予約は必要ですか?

当院は順番制で当日の順番予約のみwebで行っております。とくに、土曜の午前中は混雑するため、順番予約をおすすめしています。

発熱や咳がある場合の受診方法は?

発症から1週間以内の
・37℃以上の発熱
・鼻汁、せき、咽頭痛などの感冒症状 
がある患者様は発熱外来にてゾーニングをして診療を行っております。
発熱外来は予約制でwebから予約とweb問診をご回答ください。

子どもでも受診できますか?

A. 1歳以上のお子さまの風邪や咳、小児喘息など一般的な疾患の診療はしております。しかし、専門的な疾患や判断が難しい場合は、小児科専門医への受診をご案内することがあります。必要に応じて紹介先を提示いたしますので、安心してご相談ください。
また、インフルエンザ以外の小児予防接種は行っておりません。

他院から転院する場合、紹介状は必要ですか? セカンドオピニオンは行っていますか?

紹介状がなくても受診は可能です。初診時に血液検査や画像検査などを必要に応じて詳しく調べさせていただきます。ただし、紹介状をお持ち頂けますと重複した検査が避けられ、診療がよりスムーズになります。
また、当院ではセカンドオピニオン外来は行っておりません。現在の治療方針に不安がある場合は、セカンドオピニオンを行っている専門医療機関をご受診ください。

駐車場やアクセス方法を教えてください。

クリニックと、隣接するクリエイトSD新横須賀鴨居店にも駐車場がございます。
100台以上駐車可能です。

支払い方法は?

現金、クレジットカード、交通系ICに対応しています。
また、発熱外来は現金のみの対応となります。