高血圧とは

高血圧のイメージ画像

高血圧は、その名の通り血圧が高い数値のままの状態を指します。心臓は血液を送り出す際にポンプのように伸縮しますので、血圧を測定する際には、収縮期血圧(心臓が収縮して血液を送り出した際の血圧で、最高血圧とも呼ばれます)と、拡張期血圧(心臓が拡張して血液が心臓内に戻ってきた際の血圧で、最低血圧とも呼ばれます)を測ります。そして、日本高血圧学会によれば、外来時の測定で最高血圧が140mmHg以上で、最低血圧が90mmHg以上の場合に高血圧と診断されます。

また、高血圧は原因が特定できない本態性高血圧と、別の病気が原因で血圧が上昇する二次性高血圧に分類されます。患者様の多くは本態性高血圧で、原因が特定できないとされていますが、食事の際の塩分の過剰摂取、タバコの吸い過ぎやお酒の飲み過ぎ、日頃の運動不足、肥満、遺伝的要因などが考えられています。

高血圧の症状について

高血圧は、稀に頭痛やめまいなどが起こることもありますが、多くの場合は自覚症状が現れないため、長期間に渡り放置されてしまいがちです。しかし、気づいていない間も心臓から血液を血管へ送り出す際に高い圧力が常に加わるようになるので、血管壁は損傷を受け続けることになり、これが血管を硬直化させ動脈硬化を招き、やがて脳卒中、心臓病、慢性腎臓病などの重大な合併症を引き起こしてしまいます。そのため、お勤め先の健康診断などで血圧の数値が高いと指摘を受けた場合には、ぜひ一度ご相談にお越しください。

高血圧の治療について

高血圧の治療において最も重要なのは食事療法で、減塩に努めることがポイントです。1日の食塩摂取量を制限しながら、栄養バランスの良い食生活を行うようにします。特に、利尿作用がある野菜や果物は積極的に摂取することで、塩分を排出しやすい状況にします。

また、運動不足の方は適度な運動を継続的することも大切です。肥満の方は、心臓に負担がかかるので、適正体重の維持に努めることが重要です。

その他にも、医師が必要と判断した場合には、降圧薬を服用します。尚、降圧薬は複数の種類があり、症状によって処方いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。